プロのしごと
よいふうふの日。
ハートの小径さん、開店一周年記念おめでとうございます!
めったに体調を崩さないことが取り柄な私ですが、昨夜は久々に凶悪な頭痛に悩まされ、つらくてなんにもできない夜でした。
よく「気圧が〜」なんて言うのが音楽業界では流行っておりますが、昨夜のも気圧だったのかしらん。
頭痛がしたり、ひどく眠くなったりするそうです。きあつ。
ご飯を作る気力もわかず、頭痛薬を飲んでずっと横になっていたらいつの間にか眠っていて、そしたら丑三つ時に一度起きてしまい、その後うとうとして3人のなにものかに追いかけられる夢を見て、朝、自分の情けない声で目が覚めました。
爽やかな朝です。
最近アマゾンプライムで見た「ましろのおと」というアニメ。現在3話まで公開中ですが、津軽三味線を題材に描かれた音楽作品です。
以前、日本舞踊家としての仕事で、吉田兄弟の方々と数日間ご一緒させていただいたことがありますが、劇中に使われている演奏音源はそういったプロの方々に弾いてもらっているのだろうなぁ…と思いながら見ていました。
ちなみに、その時は1日2回ライブがあって、同じ曲を演奏なさっていたのですが、MC含めて必ず同じところでお客様からの同じ反応があるのです。
各回でお客様が入れ替わっても、毎回必ず同じところでドッと笑ったり拍手が起きたりします。
プロの仕事ってそういうことなのだと深く思いました。
おとなになってから始めた日本舞踊ですが、なぜか三味線のチンとかツンとか、そうした音色に惹かれるものがありました。
だから新舞踊ではなく古典舞踊が好きなのだと思います。
品のあるものが好きです。
そして品とは、一長一短には身につかないものだし、外側から形作るものでもないと思っています。
だからこそアプローチとしての所作や型(外側)が大事になってくるのですが。
ちなみに毎朝検温をしているのですが、今朝体温を計ったら35.5℃でした。
ひくすぎぃ!
オフィシャルコミュニティサイト▶︎
https://www.muevo-com.jp/campaigns/235
悠奈公式HP
▶︎https://sukeyuuna.themedia.jp
0コメント