11/26「北参道グレープスココだけ話」


昨日は「GRAPES KITASANDO presents -4 COLORIS-」ご来場、そして配信にてご覧くださった皆さま、本当にありがとうございました。

リアルタイム視聴のみということで、「仕事で見られないけど応援しているよ!」などのメッセージも、ありがたく読ませて頂きました。

今の気持ちで率直に綴りますが、まだ気持ちの整理がついていなくて、このblogは何度も書き直すかもしれません。

また明日か明後日も覗きに来てください。



【セットリスト】
1,スミレ
2,パレード
3,月に心のあくがれて
4,青空
5,初恋
6,人魚の詩

全6曲、35分ステージでのお届けでした。
 
今回のセットリストは、今年レコーディングを終え部分的に音源発売を行なっている曲を中心に構成しました。

この尺は久しぶりなのでやはり短く感じました。

お客様からも「最近これくらいの長さだと短く感じる」と言っていただけるので、
ああ、同じ気持ちでいてくださるのだなぁ…と嬉しく感じています。

ピアノサポートには山本佳祐さん。
私にとっては初のセッション。きっと皆さんにとってはお馴染みの方ですね。

ボーカルの一番歌いやすい絶妙なバランスで旋律を奏でてくださいます。
リハの時も感じましたが、音の広がりがすごいです。
そして音が綺麗。
音の粒がきらきら輝いて響きます。

表現も多彩で、ジャズからバラードまで幅広く弾きわけてくださいます。

MCもお上手ですよね。
まさかあのワードから「ひっぱりイカ」が返ってくるとは思いませんでした。笑

次回はもっとフリートークで、山本さんに振りまくろうと思います。




コロナ禍の感染拡大、そして小池都知事の発表という最中にありながらも、ご来場いただけたお客様に感謝致します。

「数多くの」と書きにくいのがつらいところです。

会場半分以下の人数は保ちながら、またマスク着用、受付での検温、アルコール除菌と、対策にご協力いただけながら開催できましたこと心より嬉しく思っています。

そして、リアルタイム視聴という制限の中にありながらも配信をご覧下さったお客様にも、心より感謝致します。



昨日はなぜだか、宮澤賢治の心象スケッチ『春と修羅』がふっとよぎりました。

わたくしといふ現象は
仮定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です

(あらゆる透明な幽霊の複合体)

風景やみんなといつしよに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける

因果交流電燈の
ひとつの青い照明です 

(ひかりはたもち その電燈は失はれ)



共演者の宇山ともみさん
ピアニストの山本佳祐さん
そして表参道グレープスの多家さん

多家さんにはワインをご馳走になりました。恐縮です。

お客様も悠奈オリジナルマスクを着けて下さって嬉しい。
ありがとうございます。

素敵なクリスマスプレゼントも頂きました。

ハンドメイドのガラスのネックレス。

宇宙と銀河をイメージした作品とのことです。光にかざすとより綺麗です。

大切にします。



ということで、一番書きたいところがまとまりきれないまま今日という日が終わってしまいそうです。

ツイートで本日中にupしますとお伝えしたので有言不実行はイヤなので、明日改めて続きの部分をまとめて綴りたいと思います。


なお、明日、明後日は日本舞踊の教え子たちの発表会があります。
オンラインレッスンのみで頑張ってお稽古に取り組んでくれました。

今日は前日なので最後の通し稽古でした。

成功を祈っていて下さい。
私も引率者兼カメラマンとして裏から彼女たちを見守ります。




上倉 悠奈Official website

アーティスト・日本舞踊家 上倉 悠奈の公式HP

0コメント

  • 1000 / 1000